【機能性表示食品/景表法】電子申請の不具合/広告「うっかりの頻度、増えていませんか?」はOK?

機能性表示食品の電子申請、

使ってみて問題ありませんか?

 

共通事項を何回も書かなくていいので、

とても便利ですが、不具合もいろいろ。

 

 

最初、新規登録をしようとしていたら、

 

「あれ?動かない!」

 

 

200ページのマニュアルを

あれこれ見たけど分からず。

 

 

消費者庁さんに電話をしたら、

 

「あ、Windows10とGoogleクロームでは

動作しませんから。

 

ブラウザーは、IEのみです。」

 

と言われ、愕然。

 

 

マイクロソフトから、押し売りのように

アップグレードしろしろと催促され

ようやくWin10にしたばかり。

 

 

Googleクロームも現在は、

ブラウザーの国内シェアは、

Internet Explorerを抜いてトップ。

 

 

そのWin10とGoogleクロームが使えなんて!

 

 

ケンカしてもしょうがないので、

古いPCをひっぱりだしてきて、

電子申請をしました。

 

 

それでも、私の場合は、

様式1~7の編集画面で「印刷実行」してから、

POPアップ画面を閉じると、

システムエラーになってしまい、

毎回ログアウトをしないといけなくなります。

 

 

ちょっと焦りますが、

更新は問題なくされているようです。

 

 

そんなこと起きませんか?

私のPCだけかな?

 

システム不具合あれば、

当方からまとめて、

消費者庁に修正依頼をしますので、

気付いたことあったらお知らせください。

 

 

最初の内、

こういうトラブルは仕方ないですよね。

 

 

*****

 

 

さて、機能性表示食品でない

一般健食の新聞広告が

すごいことになってます。

 

 

機能性表示食品検討委員の先生は、

 

SRの論文の1つだけの論文のグラフを

使った広告が、OKか、NGかは、

気になってしょうがないのに、

 

機能性表示食品でも、トクホでもない

下記のような健食広告は

気にならないのでしょうか?

 

 

 

A)「あなたは大丈夫?

 

うっかりの頻度、増えてませんか?

 

歳だから仕方ないとあきらめる前に、

 

DHA/EPA」

 

 

 

B)「『みる』、『読む』を楽しむ。

 

ブルーベリー!

 

ルテイン、アントシアニン独自配合

 

あなたの『はっきりクリアな毎日』

 

を応援します。」

 

 

 

C)「男性の悩み届く!

 

夜中に何度も起きる。

 

移動中、何度もソワソワ。

 

キレと勢いがなくなってきた。

 

年齢のせいかスッキリしない。

 

趣味に集中できず、楽しめない。

 

ノコギリヤシですっきり爽快な毎日へ。」

 

 

 

それぞれ、明確な効果効能は

書いてありませんが、

 

 

 

A)は、DHAによる認知記憶力改善効果

 

B)は、アントシアニン、ルテインによる

  目の調子の改善効果

 

C)は、ノコギリヤシによる頻尿改善効果

 

 

を暗示していることは、明らかです。

 

 

そもそも、その暗示を理解させないと、

広告の意味をなしません。

 

 

今までの薬機法(旧薬事法)のみの判断なら、

 

医薬品的効果や体の具体的な変化を

明確にうたっていないから、

 

A)~C)の広告は、

 

「不適切ですが、違法ではありません」

(by マスゾエ)

 

でした。

 

 

しかし、健康食品の監視の主導権が、

消費者庁に移っている現在、

 

健康増進法と景品表示法という

2つの法律が、今後のキーになります。

 

 

健増法で「著しい誤認」と認定され、

 

景表法と「有機的連携」がなされ、

 

景表法が「合理的根拠(科学的根拠)は?」と

 

聞いてきます。

 

 

たとえば、A)の広告で、健増法が、

 

「これは、認知症改善を暗示している」

 

と「著しく誤認」の認定をすると、

 

 

景表法が出てきて、

 

「では、その商品が、認知症に効くという

 

科学的根拠を示せ」と言ってきます。

 

 

しかも、景表法の場合は、

「肩たたき」があってから、

15日以内にその資料を出さない、

または、根拠不十分だと

 

「措置命令」となり、

 

プレスリリースで公表、

 

さらに、

課徴金3%が科せられます。

 

 

 

A)~C)の広告は、

トクホや機能性表示食品も

販売している大手です。

 

機能性表示食品制度を知らない

わけがないので、

 

ある意味、確信犯とも言えます。

 

 

三菱自動車、スズキ自動車もそうですが、

大きい会社になればなるほど、

 

 

社員が「あれ?これ、おかしくない?」

 

と思っても、なかなか、そこに

突っ込みを入れるのは難しいものです。

 

コンプライアンスの順守と言いながら、

見て見ぬふりが日常となり、

 

違法状態が、気にならなくなります。

 

でも、ほっとくと、

後で大変なことになります。

 

 

だから、

私のような外部の薬事コンサル

というニッチな仕事があるわけですが。

 

 

まずは、下記、

機能性表示食品と景表法のセミナーで、

基本を学んでください。

 

 

*****

 

丸の内ソレイユ弁護士事務所

ジョイントセミナー第1回

 

http://maru-soleil.jp/2016/04/15/792.html

 

「ニッチ・リーガルマーケティング

~法のすきまに、新ビジネスあり!

 

機能性表示食品と用途特許、

 改正景表法の課徴金制度について」