【New】7/1(日) クリニックのホームページが危ない!医療広告セミナー

~2018年6月から規制が強化された医療広告の概要と対処法~

●セミナー名:クリニックのホームページが危ない!医療広告セミナー

~2018年6月から規制が強化された医療広告の概要と対処法~

 

●日時:2018年7月1日(日) 13:30~16:30

 

●会場:渋谷ヒカリエ 8F MOV会議室

東京都渋谷区渋谷2-21-1

 

●参加費:30,000円(税別)

 

●お申し込みは、下記、カートから。

請求書発行、または、

クレジットカード(Paypal)でお支払いいただけます。

 

●セミナー内容と講師:

 

2018年6月から 医療広告規制が強化され施行開始されました。

今まで、非広告扱いだったクリニックの本店サイトも

広告扱いとなり、規制を受け、違反すると罰則が科せられます。

 

この新規制にクリニックHPで集客している医師は、

どう対処すべきでしょうか?

 

弁護士、医療広告の専門家が、その概要と対処法を解説します。

 

1、医療広告規制の概要と対処法: 齋藤健一郎(弁護士)

 

6月から施行された医療広告の新規制により

クリニックのホームページも広告とみなされ、

さまざまな規制がかけられました。

それら新規制と対処法を分かりやすく解説します。

 

<講師紹介>

渥美坂井法律事務所パートナー

 

東京大学理学部生物化学卒

東京地方検察庁特別捜査部

防衛省防衛監査本部統括監察官付

法務省刑事局刑事課

シティバンク銀行 コンプライアンス部門 

 

薬機法、景表法、医療広告に詳しい。

 

 

 

2.医療広告の違反事例とその対処法

 

医療広告に詳しいスペシャリストが解説。

 

 

3.クリニックHPへの超・集客法:持田騎一郎

 

新規制を考慮したWEB集客の最新テクニックをご紹介。

 

<講師紹介>

薬事・機能性表示食品・医療機器コンサルタント

健康食品、化粧品、医療機器の薬事アドバイス

を月間100件以上こなす。

 

RCTジャパン 代表

機能性表示食品検定協会 会長

日本先進医療臨床研究会 薬事顧問

 

医療広告セミナー(2018.07.01)

●セミナー名:クリニックのホームページが危ない!医療広告セミナー

 

●日時:2018年7月1日(日) 13:30~16:30

 

●会場:渋谷ヒカリエ 8F MOV会議室

東京都渋谷区渋谷2-21-1

 

●お支払い:請求書発行、

または、クレジットカード(Paypal)

 

¥33,000


【最新】2018/2/26(月) アンチドーピングと大麻由来CBDセミナー(東京)

~WADA禁止リスト2018の解説とOK成分となった大麻由来CBDとは何か?~

平昌オリンピック開催のなか、日本人選手の

ドーピング違反のニュースが入ってきました。

 

食品、化粧品のアンチドーピングの分析代行をしてる

薬事コンサル会社の株式会社RCTジャパンでは、

「アンチドーピングと大麻由来CBD」のセミナーを開催します。

 

ドーピング問題におけるテレビ解説者として人気の

薬剤師、JADAスポーツファーマシストである

(株)アトラク代表の遠藤敦様を講師に招き、

スポーツ・ドーピングの最新情報と

WADA禁止薬物リストの2018年版の解説をしていただきます。

 

薬事コンサルタントの(株)RCTジャパン代表 持田騎一郎からは、

WHO、WADAでOK成分となり、今後市場拡大が期待される

大麻由来CBD(カンナビジオール)についてご紹介します。

 

【AGENDA】

1、15:30-17:30 アンチドーピングの基礎知識

 ATRAQ代表 遠藤敦(薬剤師、スポーツファーマシスト)

 ・アンチドーピングの最新情報、

 ・WADA禁止リスト2018の解説。

 ・2017年リストとの違いと注意点。

 

2、17:30-18:30 世界が注目する大麻由来CBDとは何か?

 RCTジャパン代表 持田騎一郎(薬事、機能性表示食品コンサルタント)

 ・WADA、WHOがOKとした大麻由来のCBDの機能性、安全性。

 ・日本における大麻規制の現状。

 ・今後期待される機能性アンチドーピング素材

 

3、18:30-19:30 フリーディスカッション&懇親会

 アスリートをサポートするにはどうすべきか?

 

【お申し込み】下記カートからお願いします。

 

アンチドーピングと大麻由来CBDセミナー(2018/2/26、東京)

【日時】2018年2月26日(月) 15:30-19:30

【会場】渋谷ヒカリエ8F MOV(モブ)Room7

 東京都渋谷区渋谷2-21-1-8F

【講師】遠藤敦(薬剤師、スポーツファーマシスト)

 持田騎一郎(薬事、機能性表示食品コンサルタント)

 

【参加費(税別) 】3万円(懇親会費用含む)

【お支払い方法】銀行振込(前払い)、クレジットカード(PayPal)

 

 

¥33,000


【満員御礼、終了】2017/12/19 機能性表示食品のSRセミナー(大阪)

~第2フェーズに入ったSR:不備指摘を受けるSR、成功するSRの違い

届出の90%をしめるSR。

 

うまく活用すれば、

数千万円の臨床試験をしないで、

高いコストパフォーマンスで、

機能性表示食品のエビデンス

作成が可能です。

 

現在、質の低いSRの排除のため、

消費者庁の審査も厳しくなっており、

 

採用論文の内容、

被験者、

評価項目、

群間有意差などで

 

不備指摘を受けたり、

受理後に届出撤回などの

事例が多く起きています。

 

 

その一方で、

SRを緻密に行うことで、

関与成分の最低有効量を減らせたり、

新たな機能性表示をうたえたり、

 

 

NGと思われていた

「抗酸化」「脳血流増加」

などの攻めた文言を入れる

ことに成功している届出もあります。

 

 

このセミナーでは、

 

SRの作成者として、現在、

ナンバー1と言われている

農学博士と

 

届出者として多くの実績をあげる

機能性表示食品コンサルタントの

持田騎一郎の2人が、

 

・高度な論文検索方法

 

・論文の採用、除外方法

 

・最新のSR届出内容の検証

 

・不備指摘を受けない書き方

 

など細かい内容の解説をいたします。

 


社内セミナー、研修お受けします

~薬事三法、機能性表示食品、化粧品薬事、医療機器などのセミナー講師をお受けいたしますので、ご相談ください。~

薬事法、景表法、機能性表示食品、

化粧品薬事の社内研修をお受けします!

と言ったら、

 

すぐに、大手化粧品会社さんから

来年の社内研修のご相談が来ました!

 

化粧品薬事かと思いきや、

機能性表示食品の社内研修でした。

 

予算に合わせてカスタマイズしますので、

お気軽にご相談ください。

 

ちなみに、医療機器の新規参入

セミナーもできますので、

ご相談ください。

 

お問い合わせは、

rctjapan81@gmail.com

  

*****

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ8階 MOV内 

株式会社RCTジャパン 

代表取締役社長 持田騎一郎

TEL 090-3499-6077、FAX  03-5790-7410

Mail  rctjapan81@gmail.com